top of page

防災の資料館・リンク集
災害図上訓練(DIG)の活用
地域の津波避難マップ制作に取り組む
豊後高田市の取り組みを紹介
豊後高田市では平成25年度の事業として、住民参加のワークショップを開催。
市内の津波浸水想定区域にある52自治会がDIGに取り組むことで避難意識向上に成果を上げている。公民館に集まり住民自身で検討した避難場所や避難ルートを津波避難マップとして作成して配布する。
参加した住民からは、「避難するときに安心して避難できる」と評価も高い。
今年度も、地区に呼ばれDIGの活用で、皆様避難マップの見直しを、しております。
お役に立つリンク集
大分県防災活動支援センター
リーフレット(A4)おおいたNPO情報バンク「おんぽ」に情報を開示しています。
防災情報等をメールで、発信
防災士について
大分の防災全般
地域における防災対策強化のための教育・研究・地域貢献活動
九州の防災情報全般
九州地方整備局(九州)
市町村で選べる(大分県内)
交通情報MAP(九州)
防災情報全般(国)
大分県防災士のネットワーク
防災の資料(お気軽にご利用下さい)
災害図上訓練大分県防災活動支援センター
A3:1枚もの大分県防災活動支援センター
災害を想定しての、訓練 大分県防災活動支援センター
家具固定のやり方・道具等大分県防災活動支援センター
地域の防災計画大分県防災活動支援センター
台風による災害大分県防災活動支援センター
発生原因・特徴など大分県防災活動支援センター
活動マニュアル大分県防災活動支援センター





bottom of page